😥セルビアからの受取通知が戻って来ないよ...💦
今回、久々の更新になってしまいましたが、2018年8月にセルビアの友人に国際小包を書留付航空便の受取通知サービスで送ったその後のお話について書きたいと思います。
2018年8月23日の記事にも書いた通り、私が送った荷物は無事に友人の元に届いたのですが、その後、友人から戻って来るはずのA.R.(受取通知)が待てど暮らせど戻って来ない......
まぁ、無事に荷物は先方に届いた訳だし、いいかな、とも思ったんですけど、実は私がA.R.を付けたのは、荷物の到着を知る目的以外にも、別の目的がありました。
それは.........
友人が直筆でサインしたA.R.が返送されてくるのを秘かに楽しみにしていたのです💦
たかがサイン、されどサイン(;・∀・)
確かに、インターネットやSNSがコミュニケーションの主流となった今の時代、荷物が届けばLineやSkypeといった誰でも気軽に使えるアプリを用いて「今日、荷物届いたよ(^^)ありがとう!」で済む話かもしれません。
でも、その相手が荷物を受け取って、その場でサインして送られてくる受取通知って、なんというか、「確かにキミからの荷物、受け取ったよ(^^)」的な、心の通った人間の暖かみが感じられると思うんですよね~
私、ちょっと変でしょうか(;^ω^)?
手書きで書かれたサインは、インスタントメッセージで送られて来るそれとは違い、格段に価値があると思うんですよね~
で、1ヶ月待っても戻って来なかったので、荷物を差し出した郵便局に問い合わせしてみると、そう言った場合には調査の依頼が出来るという事なので、せっかくなんで調査依頼を出してみる事にしました。
一応、受取通知オプション代金も払ってるわけですしね(´ー`*)ウンウン
(しつこいようですが、私が拘ってるのはそこではないですけどね笑)
で、また面倒な申請書を書くハメになりました(・∀・;)
こちらがその書面になります↓↓↓
更にこれに合わせて、再度、A.R.を書くように言われたので書きました。
こちらがその書類です↓↓↓
今回、前回と違う点はA.R.に"duplicate"(~の写し)と書かれている点で、ようするに前回の書類の複製を作成しました、と言う事みたいです。
郵便局の方のお話ですと、だいたい調査の結果は1ヶ月~2ヶ月かかると言う事でしたが、荷物自体は届いてるし、今回は受取通知だけの事なんで時間的な事は大丈夫です、と言いました。
で。
この後、衝撃的な展開が待ち受けてる訳ですが............
この続きはまた近日中にお話したいと思います(o^^o)
0コメント