男らしさ、女らしさって…

皆さん、お久しぶりです(^^)/

約1年ぶりのブログ更新です…大変ご無沙汰しております💦

今日は先日、#DMM英会話 のレギュラー先生と「男」と「女」の話をした時の事をお話しようと思います。

よく世間で「男らしい」「女らしい」と言う表現があるけど、あれってその人の価値観によっても全然違うよねぇって話になりました。

男だから強く、たくましくあるべき、とか、男は外に出てバリバリ働くべき、だとか、女は料理を作るべき、だとか、母親なんだから子供の面倒を見るべき、といった、世間一般的な性別に関する物の見方に対するディスカッションをしました。

使ったテキストはこちら↓↓↓

Ian と Jodie の会話がなかなか笑えるんで読んで見てくださいw

They are complaining about gender roles in a society.

って感じですかね(;'∀')

このテキストの中にある質問で Do you know anyone who is a househusband? what do you think of the idea? というのがあるんですが、先生の友人で、かれこれ10年以上、専業主夫をしている方がいるそうなので詳しく話を聞いてみました。

先生と同い年(40代)で専業主夫のお友達は、最初は普通のサラリーマンとして勤めていたそうなんです。

しかし、理由は明らかではないのですが、約10年前、突然、会社を首になってしまったそうなのですよ💦

4人の子供を抱えて路頭に迷うわけにはいかないので、そのお友達が取った行動は……





















"自分を首にする代わりに自分の妻を雇う事"

だったそうですΣ(゚Д゚)

その事で彼は会社の人事を説得し見事成功!

彼は4人の子供達の面倒と家事全般を引き受け、奥さんは、自分の旦那がかつて働いてたポジションで今もバリバリに働いているそうですよ(*^^)v

なかなか珍しいケースではあるけど、例えば日本では、旦那がリストラされても、その代わり奥さんが旦那が今まで働いてたポジションで働く、とか、なかなか無いですもんねぇ、、、


セルビアの就職事情はかなり厳しいとは聞きますが、こうゆうケースもあるという話でした(^^♪



すみれの部屋

海外関連に関するあらゆる事を、ゆるりと綴っていくブログです。 私の海外での経験談や失敗談、英会話学習、国際恋愛まで幅広く語って行きたいと思います。

0コメント

  • 1000 / 1000